社内SEがフリーランスになるために、最初にやるべき5つのこと|実体験から解説!

「このまま会社にしがみついて、あと30年働くのか…?」

そんな風に思ったこと、あるだろ?

俺も元は普通の社内SEだった。
だけど、突発残業と終わらない目標管理、そして鬼の形相の妻に耐えかねて、思わず「アホらし!やーめた!」って叫んだあの日から、人生はガラッと変わった。

今回は、そんな俺が実際にやった「社内SEがフリーランスになるために、最初にやるべき5つのこと」を本音でぶっちゃける。
これ読んでるお前も、明日から動ける内容になってるから、最後までちゃんと読んでくれよな!


【はじめに】「フリーランス」ってどんな働き方か知ってるか?

フリーランスって聞くと、「好きな時間に仕事して、のんびり暮らす自由人」…そんなイメージないか?

それ、ぶっちゃけ 幻想だ
エンジニアのフリーランスは、ほとんど 会社員と同じ働き方 だと思ってくれ。

具体的にはこんな感じだ。

月の稼働時間が決まってる → だいたい140時間~180時間。俺は「月140時間以上稼働」で契約してる。
月の単価が決まってる → 例えば「月60万円」とか「月80万円」って感じ。残業代は出ない。でも追加稼働があれば交渉でちゃんと対応できるぞ。
稼働時間はクライアントに合わせる → 基本は平日9時~18時勤務。土日祝は休み。自由気ままじゃなく、先方のルールに合わせるのが普通だ。
契約は3か月~1年ごとの更新 → 短くて3か月、長けりゃ1年。1年契約もらえたらマジで安心!

つまり、働き方は会社員とそんなに変わらない。でも「通勤なし」「面倒な社内業務なし」「収入アップ」 がガチでデカいんだ。

「フリーランス」って単語が誤解を生むから、俺は「個人事業主」とか「自営業」って言うことにしてる。


【STEP1】求人サイトで案件を徹底リサーチしろ!

案件探しが最初にやるべきことだ!

「何を最初にやればいいの?」って?
それは決まってる。求人サイトで案件探しだ!

理由は簡単だ。
自分のスキルで食っていけるか?案件はあるのか? これが分からなきゃ何も始まらねぇ。

俺が使った求人サイトはこれだ!

  • indeed(無料でゴリゴリ検索できる)
  • フリエン(エンジニア専門の業務委託サイト)
  • クラウドワークス、ランサーズ(副業・つなぎ案件用)
  • レバテック(単価高め、サポートも手厚い)

案件探しで分かったこと

  • JavaやC言語みたいな「みんなできる」スキルは単価が安い
  • ニッチなスキルはマジで高単価!
  • 自社独自ツール経験があるなら、それ武器になるぞ!

「こんなツール、うちの会社以外で使ってねーだろ…」って思ってたやつ、
実はめちゃくちゃ需要あったりするからビビる。

まずは行動!求人サイトに登録して、今すぐ検索しまくれ!


【STEP2】自分のスキル・実績を棚卸しして武器を磨け!

社内SEの「何でも屋」経験、最強説

社内SEって、実はスキルの宝庫だって知ってたか?
俺はこれでガチ稼げてる。

  • 企画提案
  • 関係者ヒアリング
  • 設計~開発~テスト
  • 運用・保守、問い合わせ対応

これ、全部できるやつ、意外といねぇんだよ。

俺がアピールした実績と資格

  • 社内業務を仕組み化して作業時間をゴリっと削減(これ、数字があると強い)
  • 社内表彰歴(実はかなり信用度アップ)
  • 応用情報技術者、ITストラテジスト(「勉強できるやつ」認定される)

「すげぇですね!」って褒められるたびに、
「やっといてよかった国家資格…」ってガッツポーズしたわ。


【STEP3】案件が決まるまで会社を辞めるな!(貯金ゼロでもOK)

貯金ゼロで独立、これがリアルだ!

「半年分の生活費を貯めてから…」とかよく聞くけど、
俺はゼロだった。
でもビビらなくていい。案件が決まってから退職すればOKだ!

空白期間を作るな!

  • 案件決まったら、すぐ退職手続き!
  • 空白期間ゼロで収入途切れなし!

決まった案件の年収が、会社の50代主任と同じくらいだったから、
「これ、勝ったわ」って思ったね。

営業担当にはガンガン相談しろ!

仲介会社の営業に「将来どうよ?」って何度も聞いて、
「いくつも案件ありますよ」って言われたからGOサイン出した。

副業案件もやってた(クラウドワークス・ココナラ)、
リスクヘッジは絶対にやっとけ!


【STEP4】家族へのプレゼンは「札束で殴れ」理論だ!

妻、ガチ反対の巻

「フリーランス?いいわけねーだろ!仕事なくなったらどうするつもり!?」

うちの奥さん、最初はこんな感じだった。

必殺技 → 「生活費+10万」

「今の生活費にプラス10万渡すから!」
これを伝えたら、顔色変わったぞ(笑)
札束で殴れ!

あと、小さな子どもがいたこともでかい。
プラス10万あったら共働きなんて考えなくてよくなるからな。
「お前は子どものことだけ考えればいい。金は心配するな。俺に任せとけ」

このスタンスで行け。
ダメ押しで「仕事なくなったら道路工事でもマグロ漁船でもなんでもやる」って宣言しとけ。

実際、単価を見せて
「ほら、これだけもらえるんだから会社員よりいいだろ」って説明したら納得してくれた。
「本当にこんなにもらえるの?」って半信半疑だったが、2か月ぐらい生活費渡したら「会社やめて正解だったね」って言いだしたぞ笑

ちなみに「フリーランス」って単語はNG。
「個人事業主」「自営業」のほうが印象いいから使ってけ!


【STEP5】副業アカウントは今すぐ作れ!

ココナラ&クラウドワークスは即登録!

「やってあげてもいいよ」ってスタンスでOK。
登録しておくだけでも安心感が違う!

もっと早く始めてたら、独身時代に副業で爆稼ぎしてたわ…って後悔してる(笑)

クラウドワークス・ココナラは「フルリモート&この単価でOKならやってやるぜ!」くらいの気持ちで十分だ!


まとめ|まずは求人サイト登録して検索しまくれ!

✔ 自分の市場価値を知れ!
✔ 求人サイトに片っ端から登録して案件チェックだ!
✔ 家族への説明は「実利」を見せろ!
✔ 副業案件でリスク分散しとけ!
✔ フリーランスは「自由だけど会社員と似た働き方」だ!

「お前もフリーランスにならないか?」

まずは動け!悩むのはそれからだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です